RIPフィル・スペクタービートルズファンにとっては、どうしてもフィル・スペクターというと、「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」のオーケストラ編曲でポールを激怒させた人となってしまいますが、あれはあれで良いと自分は思っています。 映画の中では、シンプルな編成で、ビリー・プレストンのオルガンも良い感じですが、やっぱり音がスカスカに感じて、当のポールもウイングスのライブではホーンセクションを加えたり、「マイラブ」ではオーケストラと共演したりで、何がどう気に入らなかったのか不思議です。 ロネッツなどの曲は、山下達郎のお師匠さん、大瀧詠一「恋するカレン」のようなナイアガラ・サウンドに影響を与えていますし、さらに間接的に佐野元春「サムデイ」にも影響が大きいと思います。 ビートルズがカバーした曲のうち、正規版にはもれましたが、「会った途端に一目ぼれ」や「つのる想い」の邦題で有名な曲のジョンの歌声が大好きで、後からフィル・スペクターの曲と知って、アマ時代から浅からぬ縁があったのかと驚きました。
【2021/01/23 01:41】
URL | ギターマジシャン #- [ 編集]
ギターマジシャンさん、コメントありがとうございます。 >ビートルズファンにとっては、どうしてもフィル・スペクターというと、「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」の >オーケストラ編曲でポールを激怒させた人となってしまいますが、 >あれはあれで良いと自分は思っています。 >映画の中では、シンプルな編成で、ビリー・プレストンのオルガンも良い感じですが、 >やっぱり音がスカスカに感じて、当のポールもウイングスのライブでは >ホーンセクションを加えたり、「マイラブ」ではオーケストラと共演したりで、 >何がどう気に入らなかったのか不思議です。 僕もあれはあれで好きです。 細かく言うと、ポールはオーケストラそのものよりも、コーラスが嫌だったらしいのですが、 どちらにしても、ホント何がそんなに嫌だったんでしょうね・・・? ライヴでホーンを足すのは、ストーンズも、あのザ・バンドでも、そうだったように、 やっぱり音の厚みが必要とみんなおもうんでしょうね。 『マイ・ラヴ』は確かにオーケストラ入りですね。 謎ですね(笑) >佐野元春「サムデイ」にも影響が大きいと思います。 大きい、というより、まんまフィル! ほほえましいほどです。 >ビートルズがカバーした曲のうち、正規版にはもれましたが、「会った途端に一目ぼれ」や「つのる想い」の邦題で有名な曲のジョンの歌声が大好きで、 >後からフィル・スペクターの曲と知って、アマ時代から浅からぬ縁があったのかと驚きました。 それは知りませんでした(というか、すっかり忘れている・・・)。 もともと、フィルのファンだったんですね。 やっと、フィルと仕事ができて、うれしかったんですね。
【2021/01/25 18:29】
URL | バニーマン #- [ 編集]
|