映像のクォリティの高さには脱帽ですよね。
音楽の使い方も洒落ていたと思います。(駄洒落?)
科学的な知識も農業の知識もないけど、
物語にあまり悲壮感がないので、
火星ではなんとか生きていけそうに感じるようにできていたと思います。
火星行きの飛行士を募集していることだし、
NASAのPR映画として作られたのかもしれませんね。
【2016/07/27 23:44】
URL | つかりこ #- [ 編集]
いい映画ですよね。
シリアスな内容を明るめのタッチで進めていくのは素晴らしい演出だと思います。
明るいけどふざけすぎていないというバランスが見事でしたね。
編集の上手さに加えてナイスなタイミングでナイスなダンスミュージックが流れるので最後まで一気に観れますよね。
あ、リョーコさんというのはクルーの1人であるマルティネスの奥さん(テレビ電話でを男の子を抱っこしていた人)だと思います。どう見ても日本人ではない感じですが。
衛星担当のミンディさんは自分も「可愛い子だなあ」って思いながら観てました!!
中国の扱いなんですが、公開当時も「中国の扱いが良過ぎるのは違和感」みたいに言われてましたけど、原作を読んだら元々そういう扱いなので特別に中国をヨイショしているわけではないと思います。原作のWEB小説が先にあっての映画化なので。
やっぱりタイトルは「火星の人」の方がいいですよね?
自分もそう思います。
【2016/07/28 02:55】
URL | Takase #- [ 編集]
つかりこさん、コメントありがとうございます。
>科学的な知識も農業の知識もないけど、
>物語にあまり悲壮感がないので、
>火星ではなんとか生きていけそうに感じるようにできていたと思います。
僕は絶対無理だ~!と思いましたが、主人公のポジティブさは見習わないと(笑)
ほんと、悲壮感がないのがこの作品の評価すべき点のひとつだと思いました。
>火星行きの飛行士を募集していることだし、
>NASAのPR映画として作られたのかもしれませんね。
それが本当の目的のひとつかどうかは知りませんが、
アメリカはこういった宣伝は実に上手いですよね。
日本はこういう点は見習わないと!
【2016/07/28 20:48】
URL | バニーマン #- [ 編集]
Takaseさん、コメントありがとうございます。
>明るいけどふざけすぎていないというバランスが見事でしたね。
>編集の上手さに加えてナイスなタイミングでナイスなダンスミュージックが流れるので最後まで一気に観れますよね。
そうですね、そのバランスが良かったから、ダレずに最後まで楽しめたと思います。
音楽の趣味を、ルイス指揮官ひとりに押し付けましたけど(笑)
>あ、リョーコさんというのはクルーの1人であるマルティネスの奥さん(テレビ電話でを男の子を抱っこしていた人)だと思います。
あっ、そうなんですね。ありがとうございます。
絶対分かりません(^_^;)
>衛星担当のミンディさんは自分も「可愛い子だなあ」って思いながら観てました!!
よかった、同じ趣味の人がいて!
>中国の扱いなんですが、公開当時も「中国の扱いが良過ぎるのは違和感」みたいに言われてましたけど、
>原作を読んだら元々そういう扱いなので特別に中国をヨイショしているわけではないと思います。
>原作のWEB小説が先にあっての映画化なので。
やっぱり、そう思う人はいたんですね。
ちょっと前のアメリカなら考えられないですから。
でも原作がそうなら、原作に忠実だったというだけなんですね。
>やっぱりタイトルは「火星の人」の方がいいですよね?
>自分もそう思います。
これは結構多くの人が、そう感じたようです。
日本語題名も考えたな~とは思いますが、考え過ぎ?かな。
【2016/07/28 21:00】
URL | バニーマン #- [ 編集]
おもしろい映画ですよね!
バニーマンさん、映画館で観た方がさらに2〜3割増しだったと思いますよ。にひひ。
芸は身を助く・・・ならぬ、知識は身を助くですよね。
それと、諦めない精神! ←これだけは私もマネできそう。
『火星の人』 に私も1票☆
【2016/07/30 11:10】
URL | さとちん #- [ 編集]
そとちんさん、コメントありがとうございます。
>バニーマンさん、映画館で観た方がさらに2〜3割増しだったと思いますよ。にひひ。
認めます(^_^;)
こういったSF大作は、大画面ならではの作品ですよね。
劇場で観たかった!
>芸は身を助く・・・ならぬ、知識は身を助くですよね。
>それと、諦めない精神! ←これだけは私もマネできそう。
僕は諦めない精神もありません。
すぐ嫌になっちゃう、ひぇ~、ダメな奴だ・・・(>_<)
>『火星の人』 に私も1票☆
ここにも一票!
やっぱり皆さん、そう思うんですね。
【2016/07/30 20:53】
URL | バニーマン #- [ 編集]
さとちんさん、申し訳ありません。
名前、打ち間違えしていました。
今頃気が付いて、ごめんなさい。
【2016/08/04 20:31】
URL | バニーマン #- [ 編集]
タイプミス、よくあることです。
お気になさらずに〜。
【2016/08/07 16:16】
URL | さとちん #- [ 編集]
【2016/08/07 20:40】
URL | バニーマン #- [ 編集]
|