CGと編集が完璧でしたねー。
たしかに、カイロ・レンが弱すぎでしたね。
あと、フィンが帝国を裏切るまでの心理の移り方と
レイの「フォースの覚醒」にひねりが足りないですよねぇ。
ええっー!!って驚かせてくれないとですわー。
ああいう風にサラッと作るのが最近のトレンドなんでしょうかね?
アダム・ドライヴァー、オスカー・アイザック、ドーナル・グリーソン!
どれもガッチリ観ている作品の主要無人物なのに、全然気づきませんでした。
クソー
D.クレイグはメットをかぶったストーム・トルーパー役だったらしいですね。
観る前から知っていたのですが、どれかわからなかったです。
フィンのヘルメットに血をつけたヤツかなあ?
『ザ・レイド』に出ていたヤヤン・ルヒアンというインドネシアの有名俳優も
出ていたらしいんですが、これまたわからなかったです。
サイモン・ペッグも?
えー、ホント?
【2016/05/22 01:36】
URL | つかりこ #- [ 編集]
×主要無人物 → ○主要人物
間違えました、すんません。
【2016/05/22 16:17】
URL | つかりこ #- [ 編集]
つかりこさん、コメントありがとうございます。
>CGと編集が完璧でしたねー。
見事ですね。
さすがオタク監督!
こだわりはスゴイです。
>ああいう風にサラッと作るのが最近のトレンドなんでしょうかね?
これだけの内容を詰め込むと、仕方がないのかな~と。
それとJJの作風というか、監督と製作者のバランス感覚がこういう作品をつくらせるのかな~と思います。
なんにせよ、自分の求められている役割はキッチリとやったという感じです。
>アダム・ドライヴァー、オスカー・アイザック、ドーナル・グリーソン!
>どれもガッチリ観ている作品の主要無人物なのに、全然気づきませんでした。
>クソー
ホントです。
とくにオスカー・アイザックは、本当に彼?という状態です(^_^;)
>D.クレイグはメットをかぶったストーム・トルーパー役だったらしいですね。
そうか、それは絶対分かりませんね。
サイモン・ペッグも同じようなものかもしれませんね。
でも、何故彼等を使ったんでしょう・・・?
【2016/05/22 20:54】
URL | バニーマン #- [ 編集]
毎度ですこんばんは!
ワタクシ…大のトレッキーなので、SWはアンチなんです!!
とはいってもね、昔のモノから全部リアルタイムで観てはいます…
でも、心の底からは愉しめない不憫なカラダなんです…。
だって、面白いんだもんねえ…STシリーズ約700話…。
【2016/05/23 22:24】
URL | pipco1980 #- [ 編集]
pipco1980さん、コメントありがとうございます。
そうなんですか、トレッキーですか(笑)
じゃ、仕方ないですね。
同じJJが監督ですけど・・・(^_^;)
えっ!? 700話もあるんですか、STシリーズ、スゴイ!
【2016/05/24 20:45】
URL | バニーマン #- [ 編集]
割とよく出来てます。自分は1~3は個人的に駄作だと思っているのですが、この「フォースの覚醒」は結構楽しめました。
大作の続編の主人公に女性と黒人という、社会的に抑圧されている立場の人間をもって来た所が凄いチャレンジだなあと思いました。
しかもその2人ともちゃんとキャラが立っていて非常に魅力的です。
カイロ・レンは個人的に好きですね~。
今までの圧倒的な悪とは対照的な、悩める悪役なのが人間的でとても面白いキャラだと思いました。
拘束されているレイに「マスクを取れ」と言われて素直に取る所なんて「こいつイイ奴だな~」って笑っちゃいましたもん。
旧作のキャラは目立ちすぎず、それでいてしっかりとストーリーを次の世代に渡すという役割をはたしていたので良かったと思います。
随所に見られる「4」を意識したようなカットやシチュエーションは、逆に「1~3は忘れろ」と言っているように見えました。
惑星レベルのデススターはツッコミ所満載ですが、まあエンターテインメントということで良いんじゃないでしょうか。
バニーマンさんが仰る通り、テンポがいいので最後までダレずに観れますね、さすがJJだと思いました。
ラストのルークのシーンはかなり好きです。(カメラワーク含めて)
ダニエル・クレイグはレイが捕まっている時にフォースで言うことをきいてしまうトルーパーらしいです。
サイモン・ペッグはレイからジャンク品を買っていた太ったエイリアンの中らしいです。
わかるわけない!!!
オスカー・アイザックとドーナル・グリーソンは先日観た「エクス・マキナ」で主役の二人だったんですが、最後まで「フォースの覚醒」に出ていた役者だと気づきませんでした・・・・・。
【2016/05/25 01:55】
URL | Takase #- [ 編集]
Takaseさん、コメントありがとうございます。
>自分は1~3は個人的に駄作だと思っているのですが、この「フォースの覚醒」は結構楽しめました。
あ~、言っちゃいましたね、駄作だと(笑)
ま~、僕もそれに近い感想ですけど(^_^;)
>大作の続編の主人公に女性と黒人という、社会的に抑圧されている立場の人間をもって来た所が凄いチャレンジだなあと思いました。
なるほど! 特に今年のアカデミー賞のごたごたを見ると、ハリウッド・メジャー(ディズニー)の作品としては冒険と言えますね。
>今までの圧倒的な悪とは対照的な、悩める悪役なのが人間的でとても面白いキャラだと思いました。
>拘束されているレイに「マスクを取れ」と言われて素直に取る所なんて「こいつイイ奴だな~」って笑っちゃいましたもん。
JJとローレンス・カスダンが、出演者の人間味をねらって脚本を書いたのなら、当たりでした。
が、どうしてもツッコんじゃいますよね。そこが痛し痒しです(笑)
>随所に見られる「4」を意識したようなカットやシチュエーションは、逆に「1~3は忘れろ」と言っているように見えました。
確かに。
エピ4からの話が分かれば良いよってね。
>ラストのルークのシーンはかなり好きです。(カメラワーク含めて)
あのドローン撮影は、もったいぶった感じがして、ちょっとなんだかな~という感想でしたが、人それぞれですね(^_^;)
>ダニエル・クレイグはレイが捕まっている時にフォースで言うことをきいてしまうトルーパーらしいです。
>サイモン・ペッグはレイからジャンク品を買っていた太ったエイリアンの中らしいです。
わかるわけない!!!
そうなんですね、絶対分かりませんよね!
>オスカー・アイザックとドーナル・グリーソンは先日観た「エクス・マキナ」で主役の二人だったんですが、最後まで「フォースの覚醒」に出ていた役者だと気づきませんでした・・・・・。
それは、ますます「エクス・マキナ」を観たくなりました。
【2016/05/25 18:51】
URL | バニーマン #- [ 編集]
こんにちは
見ていません。
これは相当ヒットしたのですね。マスコミでもずいぶんとりあげられましたね。
賛否両論?それだけ注目度が高いということですね。
バニーマンさんの力作、上記の多くのスタッフ名を見ていて気が付いたのは、もうルーカスの時代ではないのですね。ルーカスがいない!!
世代交代しているのですね。昭和の時代に見て、仲間たちと議論した私、取り残された感があります。
ただ、音楽がジョン・ウィリアムズで良かったあ!!
なにしろジョン・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」レコードは日本発売モノだけでも数種類ありますからね。どれも名盤。
【2016/06/01 13:39】
URL | mikitaka08 #- [ 編集]
mikitaka08さん、コメントありがとうございます。
>これは相当ヒットしたのですね。マスコミでもずいぶんとりあげられましたね。
>賛否両論?それだけ注目度が高いということですね。
バカみたいにヒットしましたね。
SWファンが何度も観たようです。
やっぱり、SWはちょっと別格の映画ということが分かりました。
内容ということではなく、その存在そのものがですが。
僕はSWの特別なファンではないので、ルーカスがディズニーに売った理由は知りませんが、これだけヒットしたらディズニーはウハウハですね(笑)
世代交代は確実にしていますが、それをどう捉えるかが、各個人の問題ですね。
僕の場合はプラスでしたが・・・。
>ただ、音楽がジョン・ウィリアムズで良かったあ!!
あのテーマ曲は永遠ですね。
これは失くせません!
【2016/06/01 18:46】
URL | バニーマン #- [ 編集]
|