プロフィール
|
×
|
Author:バニーマン
映画ネタ、音楽ネタを中心に思いつくまま適当に書いていきます。 自分が忘れないための 日記のようなものです(^_^;)。 Instagram @kou_oku リンクフリーです。
|
|
|
|
●
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014)
|
【2015/12/21 21:03】 映画は
☆バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014) BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)

上映時間 : 120分 製作国 : アメリカ
監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ 脚本:アレハンドロ・G・イニャリトゥ ニコラス・ヒアコボーネ アレクサンダー・ディネラリス・Jr アルマンド・ボー 撮影:エマニュエル・ルベツキ 音楽:アントニオ・サンチェス 出演: マイケル・キートン / リーガン ザック・ガリフィナーキス / ジェイク(リーガンの弁護士で友人。プロデューサー) エドワード・ノートン / マイク アンドレア・ライズブロー / ローラ(リーガンの恋人で女優) エイミー・ライアン / シルヴィア(リーガンの元妻でサムの母親) エマ・ストーン / サム(リーガンの娘) ナオミ・ワッツ / レズリー リンゼイ・ダンカン / タビサ(ニューヨーク・タイムズの演劇批評家)
かつて主演した大人気スーパーヒーロー映画「バードマン」のイメージが払拭できずに、 その後は鳴かず飛ばずの俳優人生を送るリーガン。 私生活でも離婚に娘サムの薬物中毒と、すっかりどん底に。 そこで再起を期してレイモンド・カーヴァーの『愛について語るときに我々の語ること』を 原作とする舞台を自ら脚色・演出・主演で製作し、ブロードウェイに打って出ることに。 ところが、大ケガをした共演者の代役に起用した実力派俳優マイクの横暴に振り回され、 アシスタントに付けた娘サムとの溝も深まるばかり。 本番を目前にいよいよ追い詰められていくリーガンだったが…。

今年(2015年)のアカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞を受賞。
シニカル(ブラック)なコメディ。 で、ある種のファンタジー作品でもある。
先ずは一言目の感想を、面白かった!です。 が、だから何?というのも、素直な感想です・・・(^_^;)
ハリウッドやブロードウェイ等のショウビズ界&批評家というかメディア等の批判といった 内容なので、この作品を批評すること自体が野暮みたなものと言える。 が、そんなことも言ってられないので、書いていきます。

バットマンを演じたマイケル・キートンが、バードマンを演じたリーガン役を演じたというのが、 先ずは成功の一つ。元アメコミヒーローの苦悩というのは、キートンのキャリアを知って観るから、 なかなか興味深くなる。ただ、キートン本人がそうであるのかは、別問題ですが。
その相手役にエドワード・ノートンを選んだことが、二つ目の成功のカギ。 これは賭けだったかもしれないけど、結果は良かった。 キートンとの絡みだけではなく、サム役のエマ・ストーンとの絡みも良かった。 そうそうエマがまったく美人に見えないのがスゴイ。

彼等だけじゃなく、出演者みなさん、良かったです。
僕にとって意表を突かれたのは、弁護士&プロデューサー役のザック・ガリフィナーキス。 彼のことを調べたら、彼の出演作は幾つか観ているんだけど、ハングオーバー・シリーズの 印象が強すぎて、最初は同一人物と認識できなかった・・・(^_^;)
全編1カット(風)というのは、確かに面白い。 実際のところは1カットじゃないということは兎も角、長回しであることは事実なので、 演じる俳優も大変だと思うし、カメラマンも大変。そして編集も大変だったと思う。
いや~、カメラは素晴らしい。カメラマンはゼロ・グラビティを撮った人なんですね。 でも、褒めたのになんですが、カメラが五月蠅いのが気になった。 カメラが動き過ぎなんだよな~。

兎も角、1カットの効果はあったのか?というと、話題になったということぐらいにしか思えない。 緊張感の持続というのは、確かにあるかもしれないけど、今作はサスペンスじゃないし、 ここまでこだわった理由がよく分からない・・・。
音楽は良かった。 あのドラムソロはすごかった。

再起をかけた元アメコミ?ヒーローの苦悩というのはよく分かった。 監督も良くやった、カメラも素晴らしい、音楽最高、出演者も良かった。 でも、観終わって、結局のところ成功したのかというとなかなか微妙。 何が問題かな? 意外に深くなかったということかな・・・。 思わせぶりということか。 そこが映画の難しいところ。 もしくは、アカデミー賞受賞の功罪か・・・。 こんなことを書くから、批評家批判の作品を監督はつくるんだ(笑)
どうでもよいですが、アメリカってやっぱり今でも外でアルコール飲んじゃダメなんだ。 少なくとも建前では、飲んではいけないことになっているんですよね。 紙袋で隠していればOKなんだけど・・・?
☆予告↓
スポンサーサイト
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
|
|